〜2024年度版ギフトの購入場所調査 利用率編〜 ギフト購入場所の第1位は総合ECサイト、第2位はデパート・百貨店。総合ECサイトの利用率最多は40代女性、百貨店は20代女性
オンラインギフトサービスを通じた幸福度の高い世の中の実現を目指す「ギフトモール オンラインギフト総研」は、ギフト利用の実態を探るため、2023年7月から2024年6月の1年間のギフト購入実態(オンライン、リアル店舗含む)について、全国10代~50代の男女、合計2,250人を対象に調査を行いました。年齢別の分析や過去調査との比較を通じて、ギフト利用に関する生活者の新たな実態が明らかになりました。以下、ご報告いたします。
ギフトモール オンラインギフト総研 所長 小川 安英
1998 年リクルート(現リクルート HD)入社。人材、旅行、金融にまたがる幅広い領域に従事したのち、 ギフト領域におけるイノベーションを目指し、2020 年 7 月ギフトモールに参画。10 兆円の規模を持つギフト市場の中でも特にオンラインギフトの可能性に着目し、利用率の推移や市場動向を分析。次世代ギフトの形を精力的に探求。
■調査結果
1.ギフト購入場所の首位は「総合ECサイト」、続いて2位は「デパートや百貨店の店頭」
ギフトの購入場所は「総合ECサイト」が首位になりました。2022年12月の調査で初めて首位になった「総合ECサイト」は安定してギフト購入場所として支持され続けています。続いて2位が「デパートや百貨店の店頭」、3位が「専門店の店頭」、4位が「ショッピングセンター・ショッピングモールの店頭」、5位が「ギフト特化型のECサイト」という結果となりました。
2.「総合ECサイト」の利用率最多は40代女性、「百貨店」は20代女性
性・年代別で各購入場所の利用率を高い順に見てみると、一般的なイメージとは異なる結果が見えてきました。「総合ECサイト」は1位が40代女性、続いて30代女性・30代男性となり、総合ECサイトをよく利用する割合が高いのは30~40代であることがわかりました。一方「デパートや百貨店の店頭」の性・年代別の利用率が最も高いのは20代女性、2位が10代女性となり、百貨店でギフトを購入している割合が高いのは若年層の女性であるという調査結果となりました。また20代女性は2020年7月からの約4年間、継続的に百貨店の利用率1位を維持しており、ギフトを購入する場所として百貨店を信頼して利用している様子がうかがえます。
「専門店」は50代男性、「ショッピングセンター」は10代女性、「ギフト特化型のECサイト」は20代女性に最も支持されていることがわかりました。
多くのライフイベントを経験しギフト慣れをしている30,40代はECサイトを活用することで商品の比較検討や購入時間の短縮を重視しており、一方10,20代はギフト選びで失敗したくないという思いからデパートや百貨店の店頭で実物を見た上で検討・購入することを重視しているという傾向があるのかもしれません。
ギフト購入場所に関する本調査を通じて、年齢ごとのギフト購入場所の傾向を単純に言い切ることが難しいことがわかりました。若年層=ネット店舗、中高年=リアル店舗といったようなステレオタイプな傾向は本調査では見受けられませんでした。むしろ、デジタルネイティブ世代の若年層の方が、積極的にリアル店舗でのギフト選びを重視している傾向が見受けられます。
この調査結果の理由の一つには世代によるギフト購入経験の差が背景にあると考えられます。
ギフトを贈る、あるいは受け取る経験を重ねるほど、ギフトを贈るシーンや相手などのTPOに合わせてギフトの選択肢のイメージが増えていき、その結果として、TPOに合わせてギフト購入場所も使い分けることができるようになることが考えられます。
現在利用率が首位の「総合ECサイト」は年々支持を得ておりさらに拡大傾向ではありますが、だからと言ってその他の購入場所の割合がこれ以上劇的に減少することはなかなか考えづらいと言えます。ソーシャルギフト等も含めたギフトのデジタル化や多様化の流れを受けながら、購入者のギフト購入経験が高まっていくことで、贈る相手やシーン、目的に合わせた「購入場所の使い分けや多様化」が進んでいくと予想します。
<調査概要>
実施時期:2024年6月18日〜20日
実施内容:インターネット上のパネルによる助成想起率調査
調査主体:株式会社ギフトモール オンラインギフト総研
https://giftmall.co.jp/souken/
回答人数:全国15歳〜59歳の男女2,250名(年齢性別均等割り付け/2024年7月からの1年間にギフト購入経験がある人)
※小数点以下の切り上げ、切り下げにより合計100%にならないことがございます。
※本調査結果をご利用いただく際は、【オンラインギフト総研 調べ】とご明記ください。
■ギフトモール オンラインギフト総研について
ギフトモール オンラインギフト総研は、①新しいギフト文化の兆しの発信 、②今後のギフトのあり方の提起・提言 を主な活動内容として、オンラインギフトサービスを通じた 幸福度の高い世の中の実現に貢献するために2021年に発足。
自社グループの運営する国内最大級のオンラインギフトサービスにおけるサプライヤーとユーザーそれぞれのデータから把握できる消費トレンドや、定期的に行う独自調査の結果等を踏まえて、オンラインギフト業界の最新の情報の発信を行います。
-オンラインギフト総研 公式サイト:https://giftmall.co.jp/souken/
■株式会社 ギフトモールについて
「MAKE MORE SMILES~世界により多くのスマイルを。」をPurpose(存在意義)に、「The World of Giftization~テクノロジー・データの力で世界のすべてをギフトで満たす」をVision(実現したい世界・未来)に掲げ、新たなギフト体験創造に取り組む2014年創業のテクノロジー企業。日本とシンガポールを拠点に、日本・インド・インドネシア等グローバルなギフト・プレゼント市場に向けてテクノロジープラットフォーム事業を推進中。約78万点以上のソーシャルギフト商品、10万点以上のパーソナライズギフト商品を扱う「Giftmall(ギフトモール)」および専属バイヤーによる厳選ギフトを集めた「Anny(アニー)」、お祝いイベント特化レストラン予約サービス「Annyお祝い体験」等を運営。グループの月間訪問ユーザー数は約3,600万人、グループ全体の年間流通額は約200億円を突破し、ギフト特化型のオンラインプラットフォームとして国内最大級の規模を誇る。
– Giftmall(ギフトモール)公式サイト:https://giftmall.co.jp/
– Anny(アニー)公式サイト:https://anny.gift/
– Annyお祝い体験(アニーおいわいたいけん)公式サイト:https://oiwai.anny.gift/